昭和29年12月、初代院長 荻野光男(陸軍士官学校57期、慈恵医大卒)が産婦人料、内科を主要診療科として荻野医院を開設。
昭和42年9月、20床を有する荻野病院に改組、その後昭和46年9月に45床に増床。
昭和63年5月、医療法人光和会 荻野病院に法人化。
平成13年、新館設立。
平成18年11月、病院から有床診療所へ変更、産科を中止し、医療法人光和会 荻野医院に名称変更。荻野和律(獨協医大卒)が院長に就任。
平成27年4月、無床診療所に変更、現在に至る。

当院の沿革
医師紹介
院長:荻野 和律

◎内科医師
略歴
獨協医科大学卒業
医学博士
獨協医科大学埼玉医療センター 糖尿病内分泌・血液内科 非常勤講師
日本医師会認定産業医
所属学会
日本内科学会認定医
日本糖尿病学会専門医
日本甲状腺学会
専門
糖尿病・甲状腺
副院長:荻野 育貞

◎外科・胃腸科医師
略歴
埼玉医科大学卒業
医学博士
埼玉医科大学外科2(消化器一般外科・小児外科)非常勤医師
日本外科学会専門医・同認定医・検診マンモグラフィー読影認定医
日本胃癌学会・日本乳癌学会員ほか
専門
一般外科・胃腸科・乳腺・熱傷・下肢静脈瘤
副院長:須藤 敦夫

◎婦人科医師
略歴
富山医科薬科大学卒業
日本産科婦人科学会専門医
日本女性医学学会専門医(女性ヘルスケア専門医)
日本東洋医学会漢方専門医
日本産科婦人科学会認定女性のヘルスケアアドバイザー
所沢准看護学院 非常勤講師
所沢看護専門学校 非常勤講師
専門
婦人科全般、漢方診療
ご挨拶
より幅広い診療が出来るよう、体に優しい漢方診療にも力を入れております。
非常勤医師:小泉 郁子

◎婦人科医師
略歴
神戸大学卒業
日本産婦人科学会専門医
専門
産婦人科一般・婦人科手術・子宮がん検診・周産期医療
非常勤医師:前田 智也

◎内科医師
略歴
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本血液学会専門医・指導医
がん治療認定医
日本医師会認定産業医
専門
臨床血液学、造血器腫瘍の診断と治療
非常勤医師:中山 伸朗

◎内科医師
略歴
日本内科学会認定医
日本肝臓学会専門医
日本消化器病学会専門医
専門
消化器病、肝臓病、特に慢性肝炎・肝硬変・肝細胞癌、胆・膵疾患の診断と治療
小児科医師:埼玉医科大学総合医療センターより診療派遣
午前:一般診療
午後:予防接種・専門外来ほか
非常勤医師:青木 則之
◎内科・外科
略歴
前国立西埼玉中央病院外科医員
日本外科学会認定医
日本消化器外科学会専門医 ほか
専門
一般外科・消化器一般